× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
タイトルはアンカフェの“オレンジドリーム”より。 ただいま先日やっと買ってきたアンカフェの“覚醒ヒロイズム”をやっと聴いているわけですが。 あれ、これ、アンカフェ? や、みくの声だけどさ? なんか違う。 …まぁ良いけど; “オレンジドリーム”っていうか、坊にゃんのためだけに買ってきたようなものだしね。 とりあえず。 今更ではありますが、これで本当にアンカフェ上がります。 好きだった。 もちろん、今も好きって気持ちの全てがなくなったわけじゃない。 けど、カフェっ仔でい続けるほどの想いはない。 輝喜、坊にゃんの次に好きでした。永田さんて貴方の名字、ヌイグルミにつけるほどには好きでした。腕を痛めながらもドラムを叩き続ける貴方を尊敬していました。 ノン様、貴方の作った曲、どれも大好きでした。テケスタ光線は私を救ってくれたと思う。ありがとう。 みく、カフェっ仔のことを想ってくれる貴方が好きだったよ。最近はだめだったけれど、少し前は、少なくとも去年の私はアンカフェとの絆を感じていられました。 takuya、ゆうき、坊にゃんの分までアンカフェのために頑張ってくれている貴方達を、最後まで受け入れられなくてごめんなさい。けれど、坊にゃんが脱退したあとも輝喜達が頑張ってこられたのは貴方達が一緒にアンカフェとして頑張ってくれていたからだと思います。 一度くらい行きたいと思っていたけれど、もうアンカフェのライヴに行くことはないでしょう。 雑誌をパラパラと見たりすることはあっても、買うことはないでしょう。 “マグニャカルタ”までの曲は今も変わらず聴いています。 それ以前のCDは買うことがあるかもしれませんが、新譜を買うことはないでしょう。 それでも、これからも影からだけれど応援はしています。 きっと、上がったと言っても、もしアンカフェが解散なんてことになったら絶対悲しむから。 これからも5人で頑張ってください。 ん、アンカフェのことはこの辺で。 多分日常日記もあとで書きますです。 ではまた。 PR
貴方は今、何を想っていますか。
貴方が天使になってから、もう7年が経ったんですね。 私は誕生日が12月だから、まだ貴方と同じ歳になったわけではいないけれど。 それでも、学年で考えたなら貴方と同じ歳で。 自分がその歳になってみて、やっぱり、貴方が天使となってしまうのは早すぎたって思います。 私が貴方を、貴方の創った曲を知ったのは、丁度1年前の今日でした。 通っていたブログサイトで、貴方への想いを綴った日記を見て、貴方の存在を知ったの。 貴方の命日に、貴方を知ることが出来ただなんて。 なんか皮肉だよね。 出来るなら、雑誌やテレビで、貴方がギターを弾く姿を見て、貴方の存在を知りたかった。 貴方が今もまだ、天使にならずにここでギターを弾いていたのなら。 きっと、Raphaelは7年前よりも、もっともっと大きいたくさんの人に愛されるバンドになっていたんだろうなって思います。 そんな姿、見たかったよ。 今、この世界で一緒に生きている貴方に会いたかった。 これからも、貴方の創った、貴方の愛した曲をずっと聴いていきます。 だから、これからも空の上で、優しい曲を弾いていてね。 2007.10.31.涙。
うにゃーい、こんばんは。
7日のガゼライヴな話いきますですー。 とりあえず、なんでこんな大切な日に台風なんてくるのよぅ、って感じだったわけですが。 まぁ、ライブにはそこまで影響がなかったので良しとします。 まぁ、東北とか北海道方面から遠征にくる予定だったゼッターさんには影響出ていただろうけれど;; とりあえず、お昼頃に魅稀さんと初会いを果たしました! 丁度一年ほど前にお友達になってから、やっと念願叶いましたvV 写メで顔とかは知っていたけれど、写メ以上にかわゆな方でしたvV ん、ついでに私が萌声だと言われましたです(ぇ)。 そうなのかしら。どうなのかしら。 魅稀さんと一緒に遠征して来られていた閼飢さんともお友達になりましたですvV mixiもやっておられたので、ガゼライヴが終わってから即マイミクにしていただきました♪ とりあえず、会ってからお昼食べて、プリ撮りに行きました♪ そのあとは魅稀さんのコス衣装の材料探しへ。 なんかね、レースとかリボンとかいっぱいあって幸せだった(笑)。 細いレースのリボンとか、優寂の首にそのまま巻いても可愛いかなとか思ったりしたのでそのうち気が向いたら買いに行ってみようかと。 お買い物も終わったら特に行く場所もなかったのでカラオケへ(笑)。 V系ばっかいろいろ歌ってきたよ♪ で、5時前くらいに日本武道館のある九段下へ移動。 九段下に着いたら、もうバンギャさんばっかりで凄かったです。 パンクな池さまに、かわゆなロリさん、麺のコスさんもいっぱいで凄かったョ。 で、これが武道館の正面。 コレ見て更にテンション上がった私(笑)。 座席は2階席の前から2列目。結構見やすい位置だったと思う♪ そして、それから15分くらいおしてからライヴが始まったわけですが。 もうね、本当凄かった。 初めはそんな暴れるつもりなかったのだけれど、魅稀さん達や他のお客様、ルキの煽りに煽られる感じで、すっごい暴れてた(笑)。 ん、初だったのにヘドバンしまくりですよ。 “FILTH IN THE BEAUTY ”では、後ろの席の方たちと皆で円形ヘドバンしたりもして凄く楽しかったです。 ん、なんていうか、暴れるのってこんなに楽しかったのね!っていう(笑)。 “BURIAL APPLICANT ”や“体温”、“千鶴”とかはしっかり見ていたんだけれど、煽り系の曲はメンバーのことほとんど見てなかったしね(爆)。 ただ、それでも最初は声は全く出してなかったんですよ。 自分の声、高いの分かってるし、高めの声で麺の名前叫んだりしている人が嫌がられているのは知っているから。 魅稀さんに、語尾を上げなければ大丈夫と言われたのだけれど、それでも不安で; けどね、途中“COCKROACH ”の前のMCで、ルキが「初めて来た奴も恥ずかしがるな」って言って、凄い煽りまくってて。 その煽りに乗せられて、声出せるようになったの。 なんか、流石ルキだなって思った。おルキパワーみたいな(笑)。 そのあとは、必死に戒くんの名前叫んでましたデス。 流石にデスボは出せなかったけれども(笑); それから何曲かやって、ライヴ終了の“PEOPLE ERROR ”が流れ始めたんだけれど、なんかね、「もう終わりなの!?」って感じだった。 時間がそんなに経っていた気がしなかったっていうか。 本当、あっという間って感じだった。 それから、暫くして、戒くんとれいたがアンコールに。 二人で“Ride with the ROCKERS ”をしてくれました。 戒くん大好きな涙さんとしては、これやってくれるのを密かに楽しみにしていたので嬉しかったですvV ん、初めかられいたも一緒に出てきちゃったから、戒くんのドラムソロ&煽りが聴けなくてちょっと残念だったんだけれど(笑); アンコールも凄い良かったです。 “枯詩”や“REGRET”は本当良かった。 “関東土下座組合”は凄い暴れた(笑)。 ラストの“LINDA ~candydive pinky heaven~”も最高でした。 はい。 そういうわけで、初ライヴだったわけですが、本当に楽しかったです。 本当、また行きたいって思ったよ。 というわけで、ガゼライヴのすぅっごく適当な感想レポでした。 以下、今回のライヴのセトリと魅稀さん達と撮ったプリですー。 ん、プリは自分痛くてごめんなさいで、載せるの微妙かなとも思ったのだけれど、魅稀さんのサイトに載せちゃってあるので開き直って載せてみます(笑)。 やっぱり止めておこうと思ったら、そのうち削除するかもだけれど; ではではー。
先日書こうとしていたドレミ團のことなのですが。
8月30日のツアー「ガァルハントサマータイムブルース」のファイナルにて、活動休止の発表があったそうです。 インストでは、メンバーもそんな雰囲気なかったし、並んでいる時も他のバンギャさんで話しているのとか聞かなかったので、終わってから知ったのですが; ん、とりあえず昨日はmixiで、検索に引っ掛かったドレミの活動休止について書いていた人の日記を全て見て回りました。 けど、休止とは言っても、サイトのブログとかラジオ、雑誌の連載関係は変わらずに続けて、新しい音源の発表やツアーが暫くないだけのようです。 いや、音源が暫く出ないっていうだけでも十分悲しいんだけれどね; ただ、休止の発表以上にショックだったことが。 休止の理由の一つでもあるらしいのだけれど、今回の2ヶ月ほどのツアーの最中にマコトちゃんの両親が亡くなったそうなんです。 それが、ツアーの最初の頃なのか最後の方なのかとかは分かんないけれど、本当マコトちゃんが凄いなって思った。 両親だよ? 私なら、もうツアーどころじゃないよ。 それなのに、ドレミ團のマコトとして、しっかりツアーこなしてたんだよ? きっと、一生懸命歌ったり、MCでみんなを笑わせたり、笑顔で頑張っていたんだと思う。 凄いよね。 そんな簡単に出来ることじゃないよ。 なんか、それを知って、ますますマコトちゃんのことが好きになったし、尊敬しました。 だからね、活動休止は寂しいけれど、戻ってきてくれる日を待っていようと思うんだ。 だって、今のドレミのみんなには休息が必要だと思うもの。 マコトちゃんが、“メンバーはそんなに重く考えていない”って言っていたみたいだし、“ちゃんと5人で戻ってくる”、“近い内にきっと「ただいま」って言う”って言っているから大丈夫だよね。 ただ、そういうことになると、急にそのバンドが恋しくて仕方なくなるわけで。 とりあえず近い内に、持っていない音源か、買おうと思って結局諦めていた「東京姫始メ3」のDVDを買ってこようと思います。 お金は大丈夫なのかって? そんなこと知りませんわ(はぁと)。 とりあえず、ドレミについてでした。
はい。
タイトルはドレミ團の「メモリィズ~悠遠の風に憧れて~」より。 そんなわけで?終わりました。 ドレミ團、握手会。 では、簡単レポいきますー。 とりあえず、リアルタイムで更新しちゃっていた通り、6時ごろからライカの近くの公園で並び始めました。 ロリやパンクのバンギャさんもいるけれど、今回は“浴衣祭”っていうのもあったから浴衣や甚平姿のバンギャさんがいっぱいでしたですー。 うん、どっちにしても素敵なバンギャさんがいっぱいで、凄いおどおどしてたけれどね(笑)。 それから、私の整理券は157番だったわけですが。 結局外で2時間、お店の中で30分くらい並んだかな。 でね、お店での並ぶ位置が最高だったの! 6人ずつ横に並んでいたんだけれど、私は丁度左端に並びまして。 横に顔を出すと、マコトちゃんと零華さんがすごく見えやすかったのですょョvV とりあえず、ずっとマコトちゃんだけ見つめてました(はぁと)vV いや、零華さんやKENさんも見てはいたけれどさ。 ほぼマコトちゃんだったね(笑)。 で、ずっと見つめていたら、一度マコトちゃんと目が合った気がしてなりません(ぇ)。 うん、きっと合ったよ、合ったんだよ。 痛い子上等でそう思い込みます(をい)vV それから途中で笑えたのが、マコトちゃんがライカの店員さんと何か話しているナァと思ったら。 マコトちゃんが立って、こっちの方へ歩いてきながら、 「トイレ行って来まーす!」 と素敵に宣言して一度退出(笑)。 ちなみに一緒にお手洗いらしい龍さんがなんか恥ずかしそうで可愛かったです(笑)。 ん、そのあとは「ただいまー」って戻ってきました(笑)。 やっぱりマコトちゃんは可愛いです。 そして、何より横を二度もマコトちゃんが通っていったのが感動だった。 それから自分の番までは「マコトちゃんマコトちゃんvV」て呟きながら(痛)、マコトちゃん見つめて順番待ってました。 で、私の番になりまして。 店員のお姉さんにカメラ渡して、写真を撮るためにメンバーの傍へ。 後ろには左から零華さん、KENさん、シンジくんが座ってて、前は左にマコトちゃん、右に龍さんで、その間に座って写真を撮りました。 先に撮っていた子がマコトちゃんと龍さんに手を繋ぎながら撮ってもらっていて、それやってもらおうかと思ったんだけれど、そんなこと頼む(心の)余裕はなかった(笑); 写真撮ってからは、龍さんから反時計回りで握手してもらいました。 なんかもう緊張しまくって、とりあえず、声震わせながら「ありがとうございます」だけ言ってた。 龍さんはなんか凄い力強い感じで握手してくれました。 そして最後がマコトちゃんvV やっぱり「ありがとうございます」言って、そのあと。 なんかもう勢いで、 「マコトちゃん、好きです!」 とか言って来ました。 ん、何告白しちゃってんだろうね(笑)。 良いの、マコトちゃん「ありがとう」って言ってくれたから(はぁと)。 そんな感じで、もうかなり泣きそうになりながら握手会終了しましたです。 最後にお店の前でドレミのあー写1セットとポートレートを1セット購入。 合わせて2千円は微妙に痛かったけれどね; 良いの、幸せだったから(ぇ)。 帰りはドレミの曲聴きながら、はにゃんとなりつつ帰りましたです。 ん、ワカバの時は結局インストもライヴも流れちゃったから、今回ほんの少しだけれど握手したり出来て、本当幸せでした。 レポはそんな感じ? 画像は買ってきたアー写。 記念撮影のは私が痛いから載せない(笑); ちなみに左上がシンジくんで右上が零華さん。左下が龍さん、真ん中がKENさんで、右下がマコトちゃんvV 少し貯めちゃってるコメントレスはまた後ほど。 ではまたー。
こんにちはです。
帰りは強い風+ミニのプリーツスカートでいろいろ大変でした。 まぁ、そんなことはどうでも言い訳ですが。 んと、このあとの内容は、もしかしたらカフェっ仔さんによっては不快に感じるかもしれません。 別にアンカフェが嫌いになったわけではないので、アンカフェの悪口とかそういうのを書いたわきではありませんが、私の個人的な思いなので…。 ですので、この先は自己判断で見てやってください。
ガゼのね、アルバムのPV見てた、よ。
タイトルは今日買ってきたSHOWTA.のニューシングル。
私は最低でも自分で歌詞を書いている人じゃないと、曲を好きになったとしても買う程までじゃないか、その曲以外の曲は好きにならなかったりって感じなんですが、今のところSHOWTA.だけは別。 デビュー曲を、携帯のフォレストページ系サイトの広告で知ったのだけれど、声を聴いてとっても好きになったの。 なんかね、SHOWTA.は良く「天使の歌声」って紹介されているのだけれど、まさにその通りなの。 高めの中性的な感じの声で、聴いていてとても澄んだ優しい気持ちになれるっていうか。 二枚目や今回の三枚目のCDを買うとき、初めは買わないでおこうかなと思ったりしたのだけれど、どちらもYahoo!動画で配信されていたプロモを見て、結局買っちゃった(笑)。 なんかね、やっぱりガゼットとかの激しいロックも好きだけれど、SHOWTA.みたいな優しいポップスも好きだなって思ったよ。 “ひとしずく”のプロモはココから見れるので、もし興味があったら聴いてみてくださいませvV それではまた。
なんかね、昨日帰ってきてからずっと志方あきこさんおアルバムを聴いているのだけれど、そのうちの半分くらいの時間は花帰葬をリピートしてます。
だって、本当この曲大好きなんだよ。 一年以上、サイトで一代目分くらい?を聴くだけで我慢してたからなぁ。 それから、昨日の夜ふと気付いたのだけれど、私が女性の歌っているCDを買うのって1年以上ぶりなんだよね。 この一年はV系のばっかり買っていたし、それ以外もSHOWTA.とか宮本駿一さん位で両方男性だし…。 ちなみにこの曲、カラオケ(確かサイバーダム)でも入っているの♪ 一度歌ったけれど、やっぱり後半が聴いた事なかったからボロボロだったんだよねぇ; 多分、難しいから後半聴いた今でもボロボロだろうけれど、またカラオケ行けたら歌いたいなぁ…。
うん、なんかね、とりあえずLM.C最高(笑)!
今荷造りも途中半端なくせに“GLITTER LOUD BOX”の初回特典なDVDを見ていたんだけれどすっごい笑えた♪ とりあえず、ネタバレって程ではないけれど、下にレポもどき(?)書きまっす♪ |