× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんなー。
今日は日和さんと、スワロウテイルへ二度目のご帰宅をして参りましたvV 今回は執事は芥川さん、フットマンは佐伯さんという方が担当してくださりましたです。 席は前回とは違い、真ん中のフロアの席でした。 前回の席は、カーテンで仕切られていて、お嬢様気分倍増(笑)な感じだったのですが、今回は何にも仕切られていない分、執事やフットマンの姿がいっぱい見えて幸せでした(笑)。 ん、どっちの席もそれぞれの良さがあるなぁと。 で。 ご帰宅早々おバカなことをやってしまいました。 スワロウテイルは、一度目のご帰宅の時は名刺みたいなカードを貰って、二度目にご帰宅した時に、そのカードに(事前に)住所や氏名を記入したものとメンバーズカードを交換する感じなんだけれど、見事に記入してくるの忘れてたの; ん、学校でやってから行くつもりだったんだけれどねぇ; とりあえず、佐伯さんにペンを借りて、その場であわあわしながら記入しました; メニューは今回も前回と同じアフタヌーンティーセットを頼みました♪ 他のメニューも頼んでみたい気はするのだけれど、たまにしか行けないから、なんかアフタヌーンティーセットを頼みたくなっちゃうのよね; サンドイッチにスコーン、ケーキと一度に食べれるのはとっても魅力的なのですよ。 一皿食べ終わるたびにフットマンが来てくれるし(笑)vV 紅茶は“エラト”っていうのを選んでみました。 チョコレートの甘い香りがして、とっても美味しかったです♪ んあ、メニューの説明の時は、佐伯さんが“本日のジュレ”を度忘れされて、日和さんと少し笑わせていただいました。 悪い意味じゃなくてね。 年上の方に対してごめんなさいだけれど、「度忘れしてしまいました」ってメモを確認されている姿が可愛かったんです(笑)。 てか、今日はなんか可愛い感じなフットマンが多かった。 何度か紅茶を継ぎ足したりしに来てくださった、松岡さんてフットマンはなんか素敵にカミカミトークだったし(笑)。 あと、名前は分かんないけれど、席の近くに立っておられた眼鏡のフットマンさんが、普通に受けっぽくて可愛かったです(爆)。 ついでに、他のお客さんとの会話されているのを聞いていたら、その方は腹黒キャラ?らしく、さらに素敵だとか思いました(はぁと)。 それから、私は些細な事でも、無駄に「ありがとう」とか「ごめんなさい」とか言っちゃうことが多くて。 お出掛け前に芥川さんに、「自分達は使用人なのだから、そんなに『ありがとう』なんて言わなくて良い。『ご苦労』とでも軽く言ってくれて良い」と言われたの。 けど、やっぱりなんか「お疲れ様」は良いけれど、上から目線の「ご苦労様」っていう言葉はあんまり好きじゃなくて。 結局その言葉にも「ありがとうございます」って返しちゃいました(笑); 多分、芥川さんは何気ない会話のつもりでそんな話を振ってくれたのだろうけれど、なんか改めて「ありがとう」って言葉が好きだなって思った。 で、扉の前で芥川さんに気をつけて出かけてください的な話をされて。 そのあとに、佐伯さんに「きちんと巻かれましたか?」と聞かれて思わず噴き出しました。 いやね。 お茶している最中、佐伯さんが鞄を手渡そうと差し出して下さっている時に、私は丁度開いたおしぼりをくるくる巻いて片付けようとしていまして。 その時にも、「ゆっくり巻かれてください」的なことを言われていたのだけれど、それを覚えておられたらしく、「きちんと巻かれているか確認しておきますね」とか言われたの。 なんだろう。 単純に面白いのと、今日のこととはいえ、他にもたくさんのお客様のお世話をされてたのに、些細な事を覚えていてくださったのが嬉しかったのとで、なんか凄い笑いながら出てきました(笑)。 日和さんと二人して、ローゼンの「蒔きますか? 蒔きませんか?」っていうのを思い出していたのだけれど、佐伯さんの「巻きましたか?」はおしぼりっていうね。 とりあえず。 二度目のご帰宅は一度目の何倍も楽しかったです。 前はあまり執事やフットマンの方とおしゃべりできなかったしね; 次に行く時はもっとおしゃべりしたり出来たら良いなって思いました。 さてと。 かなり長くなりましたので、一度切って続き書きますー。 ではまた、後ほど。 PR COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK URL
TRACKBACKS
|